G-W15BBT0DQK

虫歯治療

虫歯とは

虫歯は、お口の中が酸性になり、歯のカルシウムが溶け出すことで起きるものです。ごく初期の虫歯の場合は治ることがありますが、一般的には他の病気と異なり、もとにはもどりません。

当院ではしっかりと診断を行い、なるべく歯を削らない・痛みの少ない治療を行っています。

虫歯治療

虫歯の進行と治療方法

むし歯 CO

CO(シーオー:初期う蝕・要観察歯)

【症状】虫歯が始まったばかりの状態です。まだ穴があいたり、黒ずんだりはしていません。

【治療法】 歯の表面が溶け始めているため、フッ素入りの歯磨き粉を使ってブラッシングし再石灰化を促します。

むし歯 C1

C1(エナメル質う蝕)

【症状】虫歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴があいています。象牙質には達していないため、痛みはありません。

【治療法】必要最小限の歯を削り、保険適用の白い詰め物を入れます。

むし歯 C2

C2(象牙質う蝕)

【症状】虫歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまいました。冷たい物・甘い物がしみたり、さわると痛みを感じることもあります。

【治療法】ここまで進行すると、麻酔を使用しなければなりません。保険適用の白い詰め物を入れたり、虫歯の進行度合によっては患部を削って詰め物を製作し、装着します。

むし歯 C3

C3(神経まで達したう蝕)

【症状】虫歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで達した状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は膿が出たり、歯ぐきが腫れたりします。

【治療法】根管治療が必要となります。麻酔をして、壊死した神経や膿を取り除きます。

むし歯 C4

C4(残根状態)

【症状】歯はほとんどなくなってしまい、根だけが残っている状態です。

【治療法】抜歯する可能性は高いですが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行います。

~これもむし歯でしょうか?~

知覚過敏

冷たいもので歯がしみる、一時的な痛みが出る…といった症状があっても、虫歯ではない場合もあります。知覚過敏は、歯の内面の象牙質と呼ばれる部分が露出し、歯の内面の神経に強く刺激を伝えてしまう状態です。象牙質が露出してしまう原因には様々あり、歯ぐきの下がりや、歯ぎしりなどでエナメル質(歯の表面)がすり減ってしまうこと、酸によって溶けてしまうこと(酸蝕歯)などがあります。

【治療方法】象牙質を保護するお薬を塗ったり、象牙質が露出してしまう原因への対処を行い、治療します。

知覚過敏と虫歯

色素沈着(ステイン)

歯が黒くなっていても、虫歯ではない場合もあります。例えば、色素沈着(ステイン)の場合があります。
色素沈着(ステイン)とは、コーヒーやお茶などに含まれる成分(タンニン)や、たばこのヤニなどが歯の表面に付着してできる歯の汚れのことです。

【対処方法】虫歯や病気ではありませんので治療は必要ありません。ただし虫歯と見た目の区別がつきにくく、万が一、虫歯だった場合に放置すると進行してしまう危険性があるため、歯科の受診をおすすめします。
色素沈着(ステイン)の場合、気になる方はクリーニングできれいにすることもできます。

ステインと虫歯

「痛みの少ない治療」を行っています

虫歯治療というと、「痛い」というイメージのある方も多いのではないでしょうか。
歯医者が苦手な方でも安心して通って頂けるよう、筒井歯科では痛みの少ない治療を心がけています。
麻酔をしっかり効かせることはもちろん、麻酔自体が痛くないように、あらかじめ表面麻酔を行ったり、薬液を体温と同じくらいに温めて刺激を少なくしたり、極細針の使用するなどの工夫をし、痛みの少ない麻酔を行っています。

また、どうしても恐怖心のある方には静脈内鎮静法(自費治療)も選んで頂けます。

どうしても痛みが出る場合には、あらかじめ予想される痛みをお伝えし、ご不安のないように配慮しています。

痛みの少ない治療について
痛くない虫歯治療にこだわります

虫歯治療の種類

詰める治療・被せる治療

むし歯の進行がC1~C2の時に行う治療です。虫歯の大きさにより、3種類の治療方法があります。

  • CR(樹脂の詰め物)

    CR(樹脂の詰め物)での虫歯治療

    虫歯が小さい場合は、虫歯を取り除いてレジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します(保険適用)。
    当日のうちに治療できます。歯の色に近い色ですが、経年劣化で色が変色する場合があります。

  • 詰め物

    CR(樹脂の詰め物)での虫歯治療

    麻酔をして虫歯を取り除き、型取りを行って技工所で作製を行い、詰め物を装着します。1~2週間かかります。
    保険適用の場合は金属の材料です。

  • 被せ物

    CR(樹脂の詰め物)での虫歯治療

    大きく欠けてしまった歯を補います。麻酔をして虫歯を取り除き、型取りを行って詰め物を作製します。1~2週間かかります。
    保険適用の場合は金属(前歯はプラスチック)材料です。

二次虫歯リスクの低い・精密な治療が可能です

「虫歯は治療したら二度と虫歯にならない」わけではありません。二次虫歯とは、一度虫歯治療した箇所で、詰め物のすきまなどから再発してしまう虫歯のことです。
二次虫歯は、詰め物の経年劣化によって隙間ができたり、きちんと清掃ができていなかったり、もとの治療の精度がよくないことなどが原因となります。
虫歯をくりかえし、治療のたびに削っていくと、最終的には歯を失ってしまいます。そのため、精密な治療を行える歯科医院を選んで治療することや、治療後の予防が必要です。

詰め物の材質を、汚れが付着しにくく、隙間のできにくいセラミック素材にすることで、二次虫歯リスクを下げることが可能です(保険適用外)。筒井歯科では、セラミック治療の豊富な実績がありますので、治療の違いなど気になる点はお気軽にご相談ください。

セラミック治療について
詰め物のすきまから発生する二次虫歯

根管治療

虫歯が歯の神経まで達している場合に、神経を取りのぞいて歯の根の中(根管)を清掃する治療です。
歯の根の形は個人によっても、歯によってもバラつきが大きく、精密さが必要になります。

根管治療は、歯の根の中が細菌が極力ない状態になるまで繰り返すため、治療回数がかかります。筒井歯科では、事前にわかるかぎり治療回数の目安をお伝えしています。菌が極力なくなるまで清掃を繰り返し行う必要がありますので、痛みがなくなってからも通い続けて治すことが重要です。
清掃後は、再び感染しないように防腐剤を充填し、土台を立て、被せ物をします。

歯の中を清掃する根管治療

マイクロスコープを使用した精密治療

当院では、マイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)を完備しています。

■マイクロスコープのメリット
・肉眼で見えない細い歯の根の中を、確認しながら治療することができる
・根管の枝分かれした部分や、神経の取り残しを防ぐ可能性を高める

マイクロスコープを使って精密な治療ができます

他にも歯を残すための治療があります

根管治療だけでは完治しない場合でも、当院であれば、歯根端切除術や意図的再植などを行う技術があります。「歯を抜かなければいけないと言われた」など、お悩みの方は一度ご相談ください。

歯を残すための治療について

歯がない時の治療は3種類あります

歯のない部分の治療は、インプラント・入れ歯・ブリッジの3種類があります。

  • インプラント

    歯がない時のインプラント治療

    インプラントは、歯の根のかわりにチタンを顎の骨に埋め込み、セラミックの被せ物をつくり、失った歯のかわりとする治療です。周りの歯を削る必要がなく、機能的・審美的にすぐれています。

  • 入れ歯

    歯がない時の入れ歯治療

    人工の歯を、歯ぐきの上に被せます。残っている歯に留め金をかけて固定し、歯をおぎなう治療方法です。

  • ブリッジ

    歯がない時のブリッジ治療

    失った歯の両隣を削って土台をつくり、連結した被せ物を取り付けて、失った歯をおぎなう治療方法です。

それぞれの治療ごとに、メリットやデメリット、費用や期間、リスクなどが異なります。また、歯の抜けている本数など、お口の状態によって治療可能かどうかも異なります。

インプラント・入れ歯・ブリッジ・差し歯の違い

当院のインプラント治療の特徴

当院では、患者様のお口の状況や、ご希望にあわせた選択肢をわかりやすくご説明し、ご納得いただいてから治療を行っています。

●それぞれの治療方法の違いをご説明します

●豊富なインプラント・セラミックの実績があります(インプラントは筒井歯科グループで累計6000歯以上)

●インプラントはニューヨーク大学で学んだ院長が担当します

●無料相談も行っています(検査には費用がかかります)

インプラントについて
筒井歯科のインプラント治療の流れ
院長 筒井純也

虫歯は放っておくと悪くなっていく一方ですし、歯が抜けたまま放っておくと、向かいの歯が伸びてきてしまったり、隣の歯が傾いてきたり、顎の骨が減ってしまったりと様々なリスクがあります。
筒井歯科では、患者様の将来も含めた健康を第一に考えながら、ご希望にあわせた治療をご提案しています。

セカンドオピニオンも受け付けております。
お悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください。

虫歯についてよくある質問

  • Q.そもそもどうしてむし歯になるのでしょうか?

    A.むし歯になる原因は、 細菌(ミュータンス菌)が作る酸で、口の中が酸性になり、歯を溶かしてしまうからです。

    このミュータンス菌は糖質で酸を作り出します。むし歯が進行すると、どんどん歯が溶け、むし歯の穴が深くなり痛みがでてきます。
    初期のむし歯は治る場合がありますが、進行すると最悪は抜歯に至ることもあります。痛みが発生している場合は、できるだけ早く歯科医院に相談しましょう。

  • Q.小さなむし歯は歯みがきで治りますか?

    A. 初期のむし歯は治る可能性があります。(上記COを参照下さい。)

    まだ穴があかずに歯の表面のエナメル質が少し溶けだしている状態であれば、治ることはあります。
    しかしそのまま放置し、穴があくと、歯みがきだけで自然治癒は期待ができません。

    定期検診などで進行しないように経過を見守ることが重要です。

  • Q.むし歯をほおっておくと、他の歯にも影響しますか?

    A.むし歯では、口腔内でむし歯の数が増え、 他の歯も、むし歯になりやすくなると考えられます。
    また、歯に穴があき、食べかすや歯垢がたまりやすくなるので、むし歯をより進行させてしまったり、口臭を引き起こしたりします。 むし歯は自然に治りませんので、できるだけ早く治療をしてください。

  • Q.むし歯は人にうつしますか?

    A. むし歯菌はうつると言われています。

    年齢によって口腔内の細菌バランスが異なるので、うつりやすさは年齢ごとに異なります。
    生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはむし歯菌「ミュータンス菌」は存在しません。赤ちゃんに、保護者のお箸やスプーンで食事を与えることで、唾液を介して感染します。親から子どもへの感染がほとんどです。ご自身の口の中のケアは重要です。

  • Q.歯痛以外に、むし歯かどうか判断する方法はありますか?

    A.むし歯は、歯が痛いと 自覚症状がある時は一般的にかなり進行していることが多いでしょう。

    歯が黒くなっていたり、穴があいていて、目でわかる場合もありますが、直接 見えずにむし歯になっている可能性もあります。糸ようじやフロスがスムーズに入らなかったり、ひっかかりを感じたりするときは、なるべく早めの診療をおすすめします。目で見えないむし歯はレントゲンでわかります。
    知覚過敏やかみ合わせの不具合で歯が痛くなる場合もあります。

  • Q.以前は歯の痛みがありましたが最近なくなりました。むし歯が治ったのでしょうか?

    A.むし歯は 自然に治ることはありません

    歯は全身とつながっています。慢性的に問題がある歯は、 体調の改善とともに痛みがひいたりする場合があります。また歯の中の 神経が死んでしまったなども考えられます。
    むし歯自体が治ることはなく、むしろ悪化している可能性があります。
    歯が 痛くなるには理由があります。違和感や症状を感じたら受診してください。

  • Q.むし歯で歯が抜けてしまいました。そのままほおっておいたらどうなりますか?

    A.抜けたまま放置していると、 歯ぐきの骨がなくなっていきます(吸収されます)。また、徐々に隣の歯が倒れ込んできます。

    一度、抜けてしまった歯はもとには戻りませんが、今後、 前向きに治療することが大切です。スタッフ一同、サポートしますので、ご安心ください。

  • Q.甘いものを食べなければ、むし歯になりませんか?

    A.甘くなければ(砂糖でなければ)、 むし歯にならないわけではありません

    糖質(炭水化物)がむし歯菌の栄養となり、むし歯へとつながります。ほとんどの食事には、糖質がふくまれています。むし歯は「酸」により歯のエナメル質が溶かされることが原因です。炭酸飲料や黒酢飲料、スポーツドリンク、レモン・オレンジなどの酸性の食べ物、飲み物も注意が必要です。(むし歯とは別ですが、酸蝕歯という状態になります)

  • Q.むし歯になりやすい食べ物(飲み物)はありますか?

    A.
    ●キャラメル・アメ・チョコレート
    砂糖が多く含まれているだけではなく、歯の表面に残りやすいため、むし歯の原因になります。
    ●スナック菓子など
    甘くない味付けの菓子(スナック菓子やせんべい、おかきなど)なども糖質が含まれています。
    ●柑橘類の果物・ジュース
    オレンジやレモンなどの柑橘類には、強い酸と糖分が多く含まれているため、歯にはどちらかいうとあまり良くありません。美容と健康のために食べる方もいらっしゃると思います。柑橘系のものを食べたり飲んだりした後は、酸が残らないように、うがいをしましょう。
    ●牛乳
    牛乳は糖質が含まれているので、むし歯になりやすいです。カルシウムが豊富に含まれているので積極的に摂りたい場合は、できるだけ夜は控えるなど工夫するとよいでしょう。
    ●スポーツドリンクなどの清涼飲料水
    多量の糖分が含まれているので頻繁に摂るとむし歯になること場合が多いです。コーラなどの炭酸飲料も、酸も糖も含まれています。飲料なので、飲んだ後の歯みがきを怠る人も多いので、気を付けましょう。
    ●赤ワイン
    ワインは、酸性度が強いので、むし歯によくありません。飲んだまま寝てしまったり、長時間にわたり飲み続ける人は要注意です。

  • Q.喫煙でむし歯になりやすいですか?

    A.喫煙すると唾液の量が減り、口の中が乾燥しやすく細菌が繁殖するため、 むし歯になりやすいです。

    またヤニが歯の表面に付くとざらつき、 歯垢(プラーク)が残りやすくいのも、むし歯になりやすくします。

  • Q.歯を削られるのが苦手です。できるだけ削らない治療はできますか?

    A.歯をできるだけ削らないということは、歯科の治療の基本です。 削る必要ない歯を削ることはあり得ません

    むし歯を削る際は、むし歯部分を除去することは当然ですが、詰め物・被せものをする際に、むし歯の再発リスクや、歯が割れてしまうこと避けることを考えます。そのバランスは歯科医師によって異なることは事実です。
    早期の治療で歯を削る量を減らすことが大切です。

  • Q.自宅で親の介護をしています。訪問診療はされていますか?

    A.当院は、体の不自由な方や介護が必要な方など、通院が困難になった方の 訪問診療を行っております

    院内と同等の機材を用い、歯科医師・衛生士がご自宅や施設まで伺います。食べ物を飲み込みにくい、むせやすいなどの相談や飲み込む力を維持するためのトレーニングも行うこともできます( 嚥下 えんげ 検査、 嚥下 えんげ 訓練)。

無料カウンセリングをおこなっております

「歯を白くしたい」
「インプラントの相談をしたい」
「歯肉が下がって気になる」
「矯正を相談したい」

など、歯やお口の悩みはありませんか?
歯の健康に関する疑問・不安、治療内容に関する相談を受け付けています。
大阪・中之島・肥後橋でお口でお困りの方は、何でもお気軽にご相談ください。

※各種保険診療に対応。

カウンセリングのご予約フォームはこちら

お電話でのご予約はこちら

診療時間 日・祝
9:30〜18:00

※休診日は日曜・祝日

大阪・中之島・肥後橋で、安全性・美しさ・長持ちすることにこだわった治療をご提供します。

大阪つつい歯科・矯正歯科

〒530-0005

大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー15階

アクセス 交通 大阪メトロ・京阪の2駅に直結

大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」下車4番出口直結

京阪中之島線「渡辺橋駅」下車12番出口直結

大阪メトロ御堂筋線・京阪「淀屋橋駅」下車7番出口より徒歩7

JR東西線「北新地駅」下車11-5番出口より徒歩10

各線「大阪駅」下車桜橋口より徒歩13

  • 電話で診療・相談のご予約
  • Webでのご予約
  • Webでのご予約
  • 中之島・肥後橋・淀屋橋で歯科/歯医者なら大阪つつい歯科・矯正歯科にご相談ください!