CTGによる右下奥の歯肉退縮治療
主訴
右下奥の歯ぐき下がりが気になるとのことでご来院されました。
治療期間
1~2週間
費用
CTG 290,400円(税込・3歯分)
行った治療
歯肉退縮を起こしている3本の歯へ、CTG(結合組織移植手術)を行いました。手術は1時間ほどで終わります。その後、1~2週間ほど傷口がふさがるまで待ち、抜糸と消毒を行ったら治療完了です。
主なリスク
・歯肉が下がってしまった分すべてを回復できるわけではなく、どの程度回復できるかは状態によります。
・プラークコントロールが良くない場合や、喫煙者では成功率が下がります。
・患者さんの歯ぐきや口腔環境によっては、手術前の歯石除去やクリーニング、治療に時間がかかることがあります。
・歯周組織再生療法は、機能的な歯周組織(顎の骨)を取り戻すまでに一般的に数ヶ月から1年程度を要します。歯周組織の再生は個人によって異なりますので、術後も定期的に経過をみていく必要があります。
・プラークコントロールが良くない場合や、喫煙者では成功率が下がります。
・患者さんの歯ぐきや口腔環境によっては、手術前の歯石除去やクリーニング、治療に時間がかかることがあります。
・歯周組織再生療法は、機能的な歯周組織(顎の骨)を取り戻すまでに一般的に数ヶ月から1年程度を要します。歯周組織の再生は個人によって異なりますので、術後も定期的に経過をみていく必要があります。
つつい歯科では無料カウンセリングを
行っております
大阪つつい歯科・矯正歯科では、先天性欠損の患者様へのインプラント治療や矯正治療に対応してまいりました。患者様によっては、どちらもの治療が必要になることもあります。
インプラントを得意とする院長と矯正担当医が中心となって、患者様のお口の状況に合わせた治療法をご提案いたします。「歯が足りない気がする…」「大人になっても乳歯が生え変わらない!」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院の無料カウンセリングをご利用ください。

インビザライン治療歴15年
インビザライン認定
ダイヤモンドプロバイダー 6年連続受賞
インビザライン認定
ダイヤモンドプロバイダー 6年連続受賞
-
2005年3月 岡山大学歯学部 卒業
-
2005年4月 大阪大学大学院 歯科保存科入学
-
2009年3月 大阪大学大学院 卒業 歯学博士号取得
-
2010年7月 ニューヨーク大学 矯正歯科入学米国インビザライン認定ドクター取得Wilcodonticsコース修了Alexander Teqnique コース修了Speed System コース修了
-
2011年7月 ニューヨーク大学 矯正歯科 アドバンスプログラム卒業
-
2012年7月 日本インビザライン認定ドクター取得
-
2021年 プラチナプロバイダー認定
-
2022年 プラチナエリートプロバイダー認定
-
2022年~2025年 4年連続ダイヤモンドプロバイダー認定