平等で仲良い職場 最新の知識が身につく アップデートし続ける医院
2016年入職
TC、助手・受付
つつい歯科を選んだ理由
前職を活かし、さらに
新しい挑戦がしたかった
前職で担当していたカウンセリングの経験を活かし、さらにスキルアップできる環境だと感じて、つつい歯科を選びました。トリートメントコーディネーターという職種があることを知り、挑戦してみたいという気持ちが湧きました。
チームワークが良いと思う瞬間
スタッフ同士の
仲が良い
院長を始め、職種に関係なく皆んなが平等に接することのできる職場なので、スタッフ同士の仲が良いです。職種を超えてみんなで協力しあえる関係だな、と思います。
つつい歯科のいいところ
ある1日の流れ
出勤
やる事リストを確認し、前日出来なかったことをします。
カルテは前日には確認してるので気になる患者さまだけ軽くチェックします。
朝礼
申し送りや、伝達事項を共有します。
最後にはみんなでスローガンを唱和し、ハイタッチをして朝礼が終わります。
朝の準備
だいたい朝礼が9時すぎくらいに終わり、その後は各自朝の準備をします。
申し送りが必要な場合はこの時間に行い、フルマウスのコンサルがある日はドクターとTPをします。
診療スタート
コンサルや、診療中は基本的に院長のアシストにずっとついているので、ラボに行くと久々にみんなの顔が見れてホッとするときも!(笑)
通し診療なので、声を掛け合って休憩をとります。
診療終了
最後の患者さんが終わった人から片付けに入ります。
終礼
数字報告や、伝達したいことを発表します。
終礼が終わり次第、明日以降のカルテチェックをして終われば退勤します。
はたらく環境について
最新を取り入れた
医院で学べる
治療方法や治療器具がどんどんアップデートされるので飽きないし、休みがしっかり取れるのでオンとオフがはっきりしています。
研修参加の提案があったり、受けたいセミナーには全額負担してもらって参加できたり、勉強好きな人や成長したい人にとってすごく良い環境だと思います。
院長はどんな人?
決めたことは
必ず実行する人
ほぼ休みなしで仕事しているのに、仕事帰りにジムに通ったりしています。
さらに毎日プロテインを飲んでダイエットしていたり、、めちゃくちゃストイックな人だなと思います。