はたらく女性が 自分らしく 踏み出せる場所
18room 院長/矯正担当ドクター
筒井 万里子
矯正治療に
たどりついた理由
歯を生涯残すことを
突き詰める
大学卒業後、大阪大学附属病院の保存科に入局。むし歯治療や歯周病治療、根管治療 など、『自分の歯を保存する治療』を専門として治療と研究を追求していく日々の中、病気にならない予防医療としての矯正治療の重要性を実感し、矯正治療専門という道にたどりつきました。
歯並びを整える、かみ合わせを良くすることで「できるだけ歯を抜かない、残す治療」を心がけ、すでにたくさんの歯科治療経験のある大人の方でも、矯正治療を選択することで、より健康的な口腔環境を保つことができます。「本当に喜んでもらえる最良の矯正治療で、 ひとりひとりが豊かな人生を送れるよう寄り添う」──その想いを胸に、患者さまに寄り添ってまいります。
患者さまが心から安心して
治療に専念できる場所
矯正専門の
18roomを開業
矯正治療専門18room「イーハルーム」は、患者さまが心から安心して治療に専念できる場所を作りたいという想いから誕生しました。一般の歯科診療とは違い、矯正治療には長い時間と丁寧なケアが必要です。だからこそ、専用のフロアでリラックスし、ゆっくりと治療に向き合っていただきたいと考えました。一人ひとりの患者さまに寄り添い、治療を通して理想の笑顔をお届けするための特別な空間です。
健康と美しさを両立させる
サポートができる
高度治療、矯正専門
フロアで働くこと
つつい歯科でいわゆる一般的な歯科治療と連携して矯正治療を行うことは、大きなやりがいです。最新の高度治療と矯正を組み合わせることで、患者さまの健康と美しさを両立させるサポートができるからです。一般的な歯科と違い、つつい歯科では最先端の技術と豊富なサポート体制が整っているため、安心して治療を進められる環境です。 人ひとりの患者 さまに合わせた最適な治療ができ、長く健康な口元を支えられるのがこの仕事の魅力です。直接院長や矯正ドクターから教育を受けることがでる整ったサポート体制と最先端技術により、安心して治療に専念できます。
女性が安心して働ける
職場づくりを大切に
ワーキングマザー
として
私も二人の子供を育てながら働いており、その両立の大変さを痛感しています。だからこそ、家庭や生活の状況に合わせた柔軟な働き方を一緒に相談しながら決められる環境を整えました。「自分らしく働きたい」「挑戦したい」と思ったときに踏み出せる場がここにはあります。先輩ママたちのサポートもあり、自分のスタイルを見つけられる安心感のある職場です。
ニューヨーク時代
全世界からエキスパートが
集まってくる
ニューヨーク大学の
矯正科
ニューヨーク大学の矯正科は、多くの矯正治療希望の患者さまで毎日 溢れかえっていて、毎日朝8時から講義があり、9時から4時まではひたすら診療の毎日で、本当にたくさんの患者さんを診ることができました。日本の大学では最初から患者さんを直接自分で診て、治療計画をたて、治療に当たるというのはなかなかできません。診療に集中できるのは本当にありがたいと思います。
ニューヨーク大学では世界中から集まった超一流の教授陣から直接指導を受けることができ、シンプルで無駄のない治療方法や、専門性の高い連携治療を学ぶとともに、歯科医療のプロフェッショナルに対する社会の高い評価を実感しました。
多様な症例と
視点から得た経験が
最適な治療計画を
提案する力を養った
ニューヨーク大学では、ただ技術を学ぶだけではなく、多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと切磋琢磨し、最先端の矯正治療を体系的に学ぶ中で、チーム医療の重要性や多角的な視点で治療計画を立てる力を得ることができました。治療計画をディスカッションしながら進める経験は、日本ではなかなか得られない貴重なものでした。このように、多様な症例と視点から得た経験が最適な治療計画を提案する力を養いました。
ニューヨーク大学で学んだ経験を活かし、スタッフ、ドクターの教育にも力を入れています。矯正担当ドクターもそれ以外のスタッフも皆が高度な専門知識をもち、その知識や経験の豊富さ、患者さんへの対応能力は他院から見学に来られる歯科医療従事者からも驚かれ、憧れられる姿になっています。
こんな方と働きたい
- 矯正治療に情熱を持つ方
- チーム医療を大切にできる方
- 成長意欲のある方
- 患者さま一人ひとりに寄り添える方
- 将来のステップアップに不安を抱えている方
大阪大学大学院卒業後、ニューヨーク大学で矯正を学び、米国インビザライン認定ドクターを取得。さらに実績を重ね、インビザライン社よりダイヤモンドプロアドバイザーと呼ばれる称号を得る実績。インビザライン治療実績は14年に渡り、講師活動も務める。
経歴
- 1998年3月
- 大阪府立北野高校 卒業
- 2005年3月
- 岡山大学歯学部 卒業
- 2005年4月
- 大阪大学大学院 歯科保存科 入学
- 2007年10月
- 日本歯科保存学会学術大会デンツプライ賞受賞
- 2009年3月
- 大阪大学大学院 卒業歯学博士号取得
大阪大学 論文100選受賞 - 2009年4月
- IADR 国際歯科研究学会学術発表
- 2010年7月
- 二ューヨーク大学 矯正歯科 入学
米国インピザライン認定ドクター取得
Wilcodonticsコース修了
Alexander Tequniqueコース修了
Speed Systemコース修了 - 2011年7月
- ニューヨーク大学矯正歯科 アドバンスプログラム卒業
- 2012年7月
- 日本インビザライン認定ドクター 取得
インビザライン認定医
- 2021
- インビザライン プラチナエリートドクター
- 2022
- インビザライン ダイヤモンドドクター
- 2023
- インビザライン ダイヤモンドドクター
- 2024
- インビザライン ダイヤモンドドクター
西日本初 女性ドクター(単独)でダイヤモンドプロバイダー認定