数字で見るつつい歯科
大阪つつい歯科・矯正歯科のことが数字でわかる
フェスティバルタワー15階&18階
大阪肥後橋直結のフェスティバルタワーの 15階と18階。高層ビルから眺める景色は心がときめきます。大阪の街並みや、中之島を流れる川の広がり、大きな空、遠くには山々を眺めることもできます。エレベーターから見える外の景色は通勤の楽しみの一つです。
大阪駅から徒歩10分
大阪駅から徒歩10分程と非常に便利な立地にあります。大阪メトロ四ツ橋線「肥後橋駅」、京阪中之島線「渡辺橋駅」から直結。大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」京阪「淀屋橋駅」より徒歩7分。とてもアクセスの良い場所にあります。雨の日でも通勤が快適で、周辺にはランチやショッピングスポットも充実しており、お仕事後も楽しめます。
ユニット台数
2023年、18階に矯正専門フロアをオープンし、チェアを3台追加しました、15階フロアには6台あり、現在合計9台を完備しています(全てシロナ製)。さらに2025年夏ごろに新規区画をオープン予定です。
1日の平均患者数52人
1日の平均患者数は約52人。オフィスビルにあるためビジネスマンをはじめ、北海道や沖縄県など県外や海外からも来院される患者さまも多数いらっしゃいます。
自費治療率70%
インプラントや矯正、歯肉移植など幅広い分野の治療を行なっており、自費診療の割合が高く、患者さま一人ひとりにとって本当に最善といえる治療を提供できる体制を整えています。
インプラント 年間99件
年間インプラント症例数は99件(うちオールオン4が19件)と豊富な実績があります。総本数は138本にのぼり、オールオン4では上下合わせて29アーチを埋入した実績があります。
歯肉移植治療 年間68件
歯肉移植の年間症例は68件・391本の治療実績があり、審美性や歯周組織の安定を求める患者さまに対して、繊細かつ専門性の高いアプローチで対応しています。
インビザライン 年間150件
インビザラインの年間症例数は150件と、マウスピース矯正においても豊富な実績を誇ります。当院の矯正医は、のべ1000症例以上の治療実績があり、インビザライン症例数が日本のTOP3%であるダイヤモンドプロバイダーに認定されました。
スタッフ数 24名
スタッフは全体で24名、職種ごとの連携がスムーズなチーム体制です。ドクター7名(うち非常勤3名)、歯科衛生士8名(育休取得中1名含む)、歯科助手7名、事務スタッフ2名が在籍。
スタッフ平均年齢 32歳
スタッフの平均年齢は32歳。20〜30代を中心に、幅広い世代が活躍しています。ドクターは平均38歳、歯科衛生士は27歳、歯科助手は30歳と、若手もベテランもバランスよく在籍しています。
ママさんスタッフ 4名
ママさんスタッフは現在4名在籍、非常勤1名に加え、1名は育休中、もう1名は育休から復帰して短時間正社員として活躍中。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
初診カウンセリング 30分
初診カウンセリングでは、平均30分をかけてじっくりお話を伺います。患者さまの不安やご希望を丁寧に引き出す時間を大切にしていて、治療の前に、まず信頼関係を築くことを心がけています。
メンテナンス 45分
メンテナンスは1回あたり45分を基本とし、時間をかけて丁寧に行っています。他院で一般的な30分枠よりも長めに設定し、年に1回は60分のアポイントを設けてドクターによる口腔内チェックも実施。予防を重視し、より精度の高いメンテナンスを心がけています。
週休2.5日
週休2.5日で、プライベートとの両立もしやすい勤務体制です。日曜・祝日+平日1日がお休みで、さらに週1回は6時間勤務の日を設けています。無理なく働き続けられるよう、働き方のバランスにも配慮しています。
年間休日数 125日
年間休日は約125日。しっかり休めて、メリハリのある働き方ができます。週休2.5日に加え、長期休暇もあり、オンとオフのバランスを大切にしています。プライベートの時間も充実させながら、長く働き続けられる環境を整えています。
診療終了時間 18時
診療は18時で終了。終業時間は19時という勤務スタイルです。2023年から診療時間を短縮し、スタッフの働きやすさをさらに重視した体制へとシフト。仕事終わりの時間も確保しやすく、無理なく続けられる環境づくりを目指します。
セミナー費用補助率 50〜100%
セミナー費用は50〜100%補助。学びたい気持ちを全力で応援します。医院が推奨しているセミナーは全額補助、スキルアップを後押しする制度を整えています。
社内勉強会 月1回
月に1回、院内での勉強会を実施。情報共有とスキルアップの場となっており、症例の共有や技術面の確認など、日々の診療に役立ち、スタッフ同士の学び合いやコミュニケーションの機会にもなっています。
大阪つつい歯科と言えば